2013年03月27日
気温の変化が激しいですが・・・
関東は気温上昇により桜の開花が早まり、イベント関係者は慌てて準備を・・・
また数日後には、「寒いです」とコメントしながら宴会をしていたり・・・。
そうはいってももう3月下旬なので、「春」です。
エコルームにある「エバーフレッシュ」も新芽が出てきれいな色の葉が
大きくなっています。

(どのくらいに見えるか。。。結構大きくて、約180cm弱あります)


このオーガスタも数年前、枯れてしまっていたのですが、今はこんな感じです。
毎日、植物のご機嫌をうかがってくれている女性スタッフのおかげです!
また数日後には、「寒いです」とコメントしながら宴会をしていたり・・・。
そうはいってももう3月下旬なので、「春」です。
エコルームにある「エバーフレッシュ」も新芽が出てきれいな色の葉が
大きくなっています。
(どのくらいに見えるか。。。結構大きくて、約180cm弱あります)


このオーガスタも数年前、枯れてしまっていたのですが、今はこんな感じです。
毎日、植物のご機嫌をうかがってくれている女性スタッフのおかげです!
2012年03月15日
エコルーム、ちょこっとリフォーム
エコルームの展示スペース兼サンプルスペース。
エコルームに来られた方はご存じ?!かと思いますが、数種類の床材が貼られています。
先週に大工さんに一部床材を貼り替えてもらいました。

むかって右から「サクラ」 「クリ」 「杉」 「パイン」となっています。
他にもカットサンプルはあるのですが、実際に貼っているものを見るほうが
床一面を貼ったときのイメージがとてもしやすいです。

棚にも扉を付けてもらい⇒⇒⇒

実は、まだこの扉は未完成で、前面に金具を付けて、扉前面に本やサンプルが置けるように
します。



裏面もたくさん収納でき、

もちろん可動式に。
エコルームに来られた方はご存じ?!かと思いますが、数種類の床材が貼られています。
先週に大工さんに一部床材を貼り替えてもらいました。
むかって右から「サクラ」 「クリ」 「杉」 「パイン」となっています。
他にもカットサンプルはあるのですが、実際に貼っているものを見るほうが
床一面を貼ったときのイメージがとてもしやすいです。
棚にも扉を付けてもらい⇒⇒⇒
こんな感じに開閉します。
実は、まだこの扉は未完成で、前面に金具を付けて、扉前面に本やサンプルが置けるように
します。
別の日に、倉庫で作成中。。。
新たに収納兼展示棚も作成してもらいました。
裏面もたくさん収納でき、
もちろん可動式に。
2011年10月18日
新設しました
先月の末になりますが、エコルームの展示室に
ワンコーナー「床板見本」が増えました。


むかって左側から
・カエデカバ(ウレタンUV塗装)
・クリ(ウレタンUV塗装)
・メープル(自然オイル塗装)
・クリ(着色ウレタンUV塗装)
・アジアンウォールナット(ウレタンUV塗装)⇒写真ではほぼ写ってないですが・・・
1枚板のみの見本ではなかなかイメージがわかないですよね。
4~5枚並べてると、同じではないですが、木目の出方の雰囲気など
をみていただけます。
ワンコーナー「床板見本」が増えました。
むかって左側から
・カエデカバ(ウレタンUV塗装)
・クリ(ウレタンUV塗装)
・メープル(自然オイル塗装)
・クリ(着色ウレタンUV塗装)
・アジアンウォールナット(ウレタンUV塗装)⇒写真ではほぼ写ってないですが・・・
1枚板のみの見本ではなかなかイメージがわかないですよね。
4~5枚並べてると、同じではないですが、木目の出方の雰囲気など
をみていただけます。
2010年07月26日
●祝● エコルーム
1年前の7月26日、ひおきまつりにて一般公開となりみなさまにお披露目となった
「エコルーム」も本日1周年を迎えることができました
多目的スペースとして、地域のみなさまに自然素材を感じてもらいながら様々な用途に
ご利用いただきたいという思いから現在も引き続き一般公開しています。
この1年でたくさんの方がエコルームに足を運んでくれました。
週末はお客様との打ち合わせに。平日はいろいろな1Dayレッスンにと・・・・。
社長ブログでもありましたが、今月行われたひおきまつりでは~ヒーリングコンサート~が
開催され、初めてエコルームに来られた方も多かったと思います。
空調のきいた空間に、心地いい音楽が流れ・・・とても優雅な時間が流れていました。
今後もたくさんの方にエコルームへ来ていただき、自然素材のよさや、日置建設をもっと
身近に感じていただけたらと思っています。
こんなことに使用できるのかな?どんな所かな?などご質問などあれば
na@k-hioki.com 又はお電話(078)936-4320までご連絡ください。
お待ちしております。

ヒーリングコンサートの様子
「エコルーム」も本日1周年を迎えることができました

多目的スペースとして、地域のみなさまに自然素材を感じてもらいながら様々な用途に
ご利用いただきたいという思いから現在も引き続き一般公開しています。
この1年でたくさんの方がエコルームに足を運んでくれました。
週末はお客様との打ち合わせに。平日はいろいろな1Dayレッスンにと・・・・。
社長ブログでもありましたが、今月行われたひおきまつりでは~ヒーリングコンサート~が
開催され、初めてエコルームに来られた方も多かったと思います。
空調のきいた空間に、心地いい音楽が流れ・・・とても優雅な時間が流れていました。
今後もたくさんの方にエコルームへ来ていただき、自然素材のよさや、日置建設をもっと
身近に感じていただけたらと思っています。
こんなことに使用できるのかな?どんな所かな?などご質問などあれば
na@k-hioki.com 又はお電話(078)936-4320までご連絡ください。
お待ちしております。
ヒーリングコンサートの様子
2009年12月14日
エコルームのニッチ
以前にエコルームもクリスマス仕様に模様替えしていましたが、
蓄熱暖房器の上にある広いニッチが少しもの足りないな・・・と思っていました。
そこで、他のスタッフが自宅からクリスマスグッズをもってきてくれました。

赤い長靴がアクセントになって、全体的にいいバランスになりました
蓄熱暖房器の上にある広いニッチが少しもの足りないな・・・と思っていました。
そこで、他のスタッフが自宅からクリスマスグッズをもってきてくれました。
赤い長靴がアクセントになって、全体的にいいバランスになりました

2009年12月07日
もうすぐクリスマスですね~
もう12月にはいり、クリスマスまで後3週間弱となりました。
事務所もイルミネーションを取り付けたり、2F「エコルーム」もクリスマス仕様に模様替えです。

「エコルーム」南面大きな窓の前には、高さ190CMのクリスマスツリー。今回新調しました

窓にも、スノースプレーでデコレーションしてみました。スノースプレーは初体験でしたが、
新聞で先に養生して型紙をセット。その後はスノースプレーをシューっとするだけ。
とても簡単に出来ました!
型紙も色々な種類があるので、窓によって変えてみるのもいいかもしれませんね。
スノースプレーを使用したことがない方は是非一度チャレンジしてみてください。
失敗しても簡単に落とせるため、何度も挑戦できます。(使用時は換気のよい状態に
してください。後、床にも新聞を敷いていたほうが後片付けが楽です。)なかなか楽しいですよ!
事務所もイルミネーションを取り付けたり、2F「エコルーム」もクリスマス仕様に模様替えです。
「エコルーム」南面大きな窓の前には、高さ190CMのクリスマスツリー。今回新調しました

窓にも、スノースプレーでデコレーションしてみました。スノースプレーは初体験でしたが、
新聞で先に養生して型紙をセット。その後はスノースプレーをシューっとするだけ。
とても簡単に出来ました!
型紙も色々な種類があるので、窓によって変えてみるのもいいかもしれませんね。
スノースプレーを使用したことがない方は是非一度チャレンジしてみてください。
失敗しても簡単に落とせるため、何度も挑戦できます。(使用時は換気のよい状態に
してください。後、床にも新聞を敷いていたほうが後片付けが楽です。)なかなか楽しいですよ!
2009年11月10日
「暖吉くん」
昨日、2Fのエコルームに電気蓄熱暖房器「暖吉くん」が設置されました!
(北海道電機株式会社)
電気蓄熱暖房器??と思われた方もおられると思いますので、少し説明をしたいと思います。
電気蓄熱暖房器とは、夜の安い電気を利用して蓄熱レンガに熱を蓄え、翌日の昼間に放熱する
暖房器です。
弊社に設置したのは、ファンタイプのものです。

本体に内蔵されているファンにより、蓄えた熱を取り出して設定した室温を保ちます。
リビングや寝室など室温調整を必要とするお部屋に適しています。
他にファンレスタイプ(空気の自然対流により、蓄えた熱を放熱ー玄関や廊下などに適している)
があります。
気になる光熱費ですが、
料金比較(8畳のお部屋で比較)
冬季1ヶ月あたりの料金(日本スティーベル資料より)
蓄熱式電気暖房器 3,084円 24時間暖房
ガスファンヒーター 2,052円 8時間暖房
電気カーペット 3,120円 〃
エアコン 3,142円 〃
上記をみるとかなりお得な料金ですね。あと、シックハウス対策は万全で、ホルムアルデヒド
・トルエン・VOCなど、厚生労働省の指針値は全てクリアしており、人・住宅・地球にも
非常に良い暖房器です。

是非1度エコルームへこの蓄熱暖房器を体感しに来てみませんか?!
(北海道電機株式会社)
電気蓄熱暖房器??と思われた方もおられると思いますので、少し説明をしたいと思います。
電気蓄熱暖房器とは、夜の安い電気を利用して蓄熱レンガに熱を蓄え、翌日の昼間に放熱する
暖房器です。
弊社に設置したのは、ファンタイプのものです。
本体に内蔵されているファンにより、蓄えた熱を取り出して設定した室温を保ちます。
リビングや寝室など室温調整を必要とするお部屋に適しています。
他にファンレスタイプ(空気の自然対流により、蓄えた熱を放熱ー玄関や廊下などに適している)
があります。
気になる光熱費ですが、
料金比較(8畳のお部屋で比較)
冬季1ヶ月あたりの料金(日本スティーベル資料より)
蓄熱式電気暖房器 3,084円 24時間暖房
ガスファンヒーター 2,052円 8時間暖房
電気カーペット 3,120円 〃
エアコン 3,142円 〃
上記をみるとかなりお得な料金ですね。あと、シックハウス対策は万全で、ホルムアルデヒド
・トルエン・VOCなど、厚生労働省の指針値は全てクリアしており、人・住宅・地球にも
非常に良い暖房器です。
是非1度エコルームへこの蓄熱暖房器を体感しに来てみませんか?!
2009年10月06日
エコルームにて
「長期優良住宅を知って得するセミナー 」 と題して、
9月下旬~1月下旬までセミナー、見学会を開催予定です。
第2回目のセミナーが決定しました!
「 長期優良住宅を知って得するセミナー 第2回 」
日時 : 10月24日(土) 9:00~10:30
場所 : 日置建設2階「エコルーム」
演題 : 「住宅取得前に考える人生設計!」
内容 :
マイホーム購入ともなれば、一生涯で一番に高価な買い物ではないでしょうか? 不安があって当然ですね。
お金のこと、住宅ローンの返済について、環境のこと、通勤や通学のこと、老後の生活のこと・・・?
不安を考えればキリがないほど沢山ありますね!
その中でも、「お金」についての不安は一番重要なことではないでしょうか!
こういった「お金の不安」について不安を解消していくことが「人生設計」という考え方です。 ぜひ、この人生設計を立てた上で、皆様にとって間違いのないマイホーム選びをお考え下さい。
きっと、お役に立つ情報がいっぱいです。
講師 : フィナンシャルプランアドバイザー 薮内洋介
*セミナー終了後、個別相談ができます。
<約束> セミナー受講後、営業活動、売り込みは一切しません。
※ セミナー参加ご希望の方は、事前に予約が必要です。
特に個別相談の方はお早めにご連絡いただけますよう
よろしくお願いいたします。
*** 連絡先 (078)936-4320 ***
9月下旬~1月下旬までセミナー、見学会を開催予定です。
第2回目のセミナーが決定しました!
「 長期優良住宅を知って得するセミナー 第2回 」
日時 : 10月24日(土) 9:00~10:30
場所 : 日置建設2階「エコルーム」
演題 : 「住宅取得前に考える人生設計!」
内容 :
マイホーム購入ともなれば、一生涯で一番に高価な買い物ではないでしょうか? 不安があって当然ですね。
お金のこと、住宅ローンの返済について、環境のこと、通勤や通学のこと、老後の生活のこと・・・?
不安を考えればキリがないほど沢山ありますね!
その中でも、「お金」についての不安は一番重要なことではないでしょうか!
こういった「お金の不安」について不安を解消していくことが「人生設計」という考え方です。 ぜひ、この人生設計を立てた上で、皆様にとって間違いのないマイホーム選びをお考え下さい。
きっと、お役に立つ情報がいっぱいです。
講師 : フィナンシャルプランアドバイザー 薮内洋介
*セミナー終了後、個別相談ができます。
<約束> セミナー受講後、営業活動、売り込みは一切しません。
※ セミナー参加ご希望の方は、事前に予約が必要です。
特に個別相談の方はお早めにご連絡いただけますよう
よろしくお願いいたします。
*** 連絡先 (078)936-4320 ***
2009年09月18日
「エコルーム」にて
「長期優良住宅を知って得するセミナー 」 と題して、
9月下旬~1月下旬までセミナー、見学会を開催予定です。
第1回目のセミナーが決定しました!
演題:「長期優良住宅は本当に必要?」
日時:9月26日(土) 9:00~10:00
場所:日置建設2階「エコルーム」
内容:・地震の被害で変わりゆく住宅の性能と建物への考え方
・長期優良住宅のカラクリとは!
・長期優良住宅のメリットとデメリット
・なぜ?弊社が「長期優良住宅」にこだわるのか!
・長期優良住宅に補助金200万円!他にも・・・。
講師:日置尚文(一級建築士)
セミナー後、個別相談ができます。
約束:セミナー受講後、営業活動、売り込みは一切しません。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。
参加の場合、事前予約が必要です。(特に個別相談の方はお早めに!)
以前、「エコルーム」にて タカラスタンダードさんによる七宝焼き教室が開かれた様子です。
→
こんな雰囲気の中、社長(日置尚文)によるセミナーが行われます。セミナーといっても堅苦しい
事はないので、「長期優良住宅」に少しでも興味のある方は是非ご参加ください!
9月下旬~1月下旬までセミナー、見学会を開催予定です。
第1回目のセミナーが決定しました!
演題:「長期優良住宅は本当に必要?」
日時:9月26日(土) 9:00~10:00
場所:日置建設2階「エコルーム」
内容:・地震の被害で変わりゆく住宅の性能と建物への考え方
・長期優良住宅のカラクリとは!
・長期優良住宅のメリットとデメリット
・なぜ?弊社が「長期優良住宅」にこだわるのか!
・長期優良住宅に補助金200万円!他にも・・・。
講師:日置尚文(一級建築士)
セミナー後、個別相談ができます。
約束:セミナー受講後、営業活動、売り込みは一切しません。
詳しくは、弊社ホームページのイベント情報をご覧ください。
参加の場合、事前予約が必要です。(特に個別相談の方はお早めに!)
以前、「エコルーム」にて タカラスタンダードさんによる七宝焼き教室が開かれた様子です。
→

こんな雰囲気の中、社長(日置尚文)によるセミナーが行われます。セミナーといっても堅苦しい
事はないので、「長期優良住宅」に少しでも興味のある方は是非ご参加ください!
2009年09月09日
エコルームの緑 ②
前回に引き続き「エコルーム」の緑を紹介したいと思います。
エコルーム南面にある大きな窓横には「フィカスウンベラータ」がスラリと立っています。
ハート型の葉と個性的な幹が人気の観葉植物で近年インテリア雑誌によく取り上げられる
人気沸騰のグリーンです。

眺めていると癒され、ほっとした空間を演出してくれる観葉植物と大好評です
フィカスウンベラータは日当たりを好む観葉植物なので、年間を通じて日当たりのよい所に
置いてください。リビングの窓横などいいかもしれませんね。
けれど、真夏の直射日光は強過ぎますので午前中の日光に当てるぐらいにしてください。

ほんとにきれいなハート型ですよ~。
エコルーム南面にある大きな窓横には「フィカスウンベラータ」がスラリと立っています。
ハート型の葉と個性的な幹が人気の観葉植物で近年インテリア雑誌によく取り上げられる
人気沸騰のグリーンです。
眺めていると癒され、ほっとした空間を演出してくれる観葉植物と大好評です

フィカスウンベラータは日当たりを好む観葉植物なので、年間を通じて日当たりのよい所に
置いてください。リビングの窓横などいいかもしれませんね。
けれど、真夏の直射日光は強過ぎますので午前中の日光に当てるぐらいにしてください。
ほんとにきれいなハート型ですよ~。
2009年08月31日
エコルームの緑 ①
広さ14.5坪のある「エコルーム」にある観葉植物を紹介します。
階段を上がるとぱっと目にはいるのが大きな観葉植物。

この植物は「エバーフレッシュ」といいます。元々はネムノキという夜になると葉っぱを閉じる不思議
な植物です。下の写真のようにパタリと閉じて眠ってしまうから・・・。本当は葉っぱからの水分の蒸
散を少なくするためだとか・・・

成長期(春~夏)にかけて、新芽がグングン出てきます。新芽は赤茶色で段々ときれいなグリーンに
変身していきます。よっぽどの寒さに当てないと落葉しません。
しかも日陰に耐える力も強いので室内でも十分に管理ができます。まさに万能な観葉植物です
観葉植物は「生活に潤いを与える」役目があるといわれています。また太陽光を浴びた明るい緑色
は心をリフレッシュさせる効果があります。そして、光合成によって新鮮な酸素を供給する働きを
する観葉植物をひとつ部屋に置くだけでも、部屋の雰囲気も変わっていいですよ!
階段を上がるとぱっと目にはいるのが大きな観葉植物。
この植物は「エバーフレッシュ」といいます。元々はネムノキという夜になると葉っぱを閉じる不思議
な植物です。下の写真のようにパタリと閉じて眠ってしまうから・・・。本当は葉っぱからの水分の蒸
散を少なくするためだとか・・・

成長期(春~夏)にかけて、新芽がグングン出てきます。新芽は赤茶色で段々ときれいなグリーンに
変身していきます。よっぽどの寒さに当てないと落葉しません。
しかも日陰に耐える力も強いので室内でも十分に管理ができます。まさに万能な観葉植物です

観葉植物は「生活に潤いを与える」役目があるといわれています。また太陽光を浴びた明るい緑色
は心をリフレッシュさせる効果があります。そして、光合成によって新鮮な酸素を供給する働きを
する観葉植物をひとつ部屋に置くだけでも、部屋の雰囲気も変わっていいですよ!
2009年08月24日
貝殻の小物
以前の女性スタッフのブログにもアップされた「貝殻の小物」

工事をしたお客様より頂いたものです。
中央の貝殻裏面には、魚の絵がとても丁寧に描かれています。
他の小さい貝殻には鈴がついていて、一緒にミニ絵手紙が入っています。
絵心のない私には到底書けない絵です。。。
このような作品をお友達と一緒に作りたいな!・・・けど、みんなが座れるスペースや机がない・・・。
自分の趣味を活かした教室を開きたいな、作品の展示会を開催してみたいな、などスペースの面で
お困りの方は是非、「エコルーム」を利用してみではいかがですか?
ご興味を持たれた方は、078-936-4320まで一度ご連絡下さい。見学も可能です。
工事をしたお客様より頂いたものです。
中央の貝殻裏面には、魚の絵がとても丁寧に描かれています。
他の小さい貝殻には鈴がついていて、一緒にミニ絵手紙が入っています。
絵心のない私には到底書けない絵です。。。

このような作品をお友達と一緒に作りたいな!・・・けど、みんなが座れるスペースや机がない・・・。
自分の趣味を活かした教室を開きたいな、作品の展示会を開催してみたいな、などスペースの面で
お困りの方は是非、「エコルーム」を利用してみではいかがですか?
ご興味を持たれた方は、078-936-4320まで一度ご連絡下さい。見学も可能です。
2009年08月05日
水槽の魚たち
日置建設2F「エコルーム」へ続く階段の途中には、2つの大きな水槽があります。
ひとつは庶民的?!で親しみのある「めだか」。もうひとつは熱帯魚の代表「ネオンテトラ」。
ネオンテトラと一緒に「コリドラス」もいます。

ネオンテトラは、飼育しやすく、光の当たり方によって微妙な色の変化もありキレイ。しかもお手
頃な値段で購入できる優秀な熱帯魚でお薦めな魚です
個人的には、「コリドラス」に目がいってしまうのですが(水槽の下の方にいる2匹の白い魚です)、
この「コリドラス」はナマズの一種です。顔をみれば納得だと思いますが。。。
水槽内に残った餌を等を食べるため、アクアリウムの世界では「掃除屋さん」として
珍重されているそうです。しかし、実際はかなりの大食漢の為、専用に給餌が必要との事。
「エコルーム」をご利用の際には、是非この魚たちにも癒されていってください。
ひとつは庶民的?!で親しみのある「めだか」。もうひとつは熱帯魚の代表「ネオンテトラ」。
ネオンテトラと一緒に「コリドラス」もいます。
ネオンテトラは、飼育しやすく、光の当たり方によって微妙な色の変化もありキレイ。しかもお手
頃な値段で購入できる優秀な熱帯魚でお薦めな魚です

個人的には、「コリドラス」に目がいってしまうのですが(水槽の下の方にいる2匹の白い魚です)、
この「コリドラス」はナマズの一種です。顔をみれば納得だと思いますが。。。
水槽内に残った餌を等を食べるため、アクアリウムの世界では「掃除屋さん」として
珍重されているそうです。しかし、実際はかなりの大食漢の為、専用に給餌が必要との事。
「エコルーム」をご利用の際には、是非この魚たちにも癒されていってください。
2009年08月03日
「エコルーム・キッズコーナー」初ご利用
2009年7月20日
弊社2階「エコルーム」のキッズコーナーを紹介。
お客様との打ち合わせ時に子どもさんが楽しそうに
遊んでいたのでその様子を撮影。

手前のテーブルで本を読んだり、奥のマットで木のおもちゃで遊んだり、
ブロックを積んだり、ビデオを見たり、昼寝をしたりもできます。
子供さんも大喜びでした。

手前の手作り木のBOX、おもちゃ入れは、小さな子供さんの柵代わりにもなります。
さらに、親御様がBOXに腰をかけて椅子代りに使っていただけます。
子どもさんの年齢に応じた対応も可能です。

普段は、開放型で、ビデオ鑑賞も可能です。
弊社2階「エコルーム」のキッズコーナーを紹介。
お客様との打ち合わせ時に子どもさんが楽しそうに
遊んでいたのでその様子を撮影。
手前のテーブルで本を読んだり、奥のマットで木のおもちゃで遊んだり、
ブロックを積んだり、ビデオを見たり、昼寝をしたりもできます。
子供さんも大喜びでした。
手前の手作り木のBOX、おもちゃ入れは、小さな子供さんの柵代わりにもなります。
さらに、親御様がBOXに腰をかけて椅子代りに使っていただけます。
子どもさんの年齢に応じた対応も可能です。
普段は、開放型で、ビデオ鑑賞も可能です。
2009年07月28日
エコ空間を利用してみませんか?
7月26日に「ひおきまつり」にて一般公開され、みなさまにお披露目となった「エコルーム」。
日置建設㈱では、この「エコルーム」を多目的スペースとして様々な用途にご利用いただきたいと
思っています。展示会・教室などスペースが必要な方は、当社にて自然素材を実感していただき
つつ時間を過ごされてはいかがでしょうか?
8月3日以降よりご利用可能です。申し込み受付は本日より承ります。
ご利用の場合は、名前・ご連絡先・希望日時・時間・利用目的・内容をご連絡下さい。
その他、不明な点もお気軽にお問合わせ下さい。
ご利用案内・・・詳しくは下記の規約をご覧ください

クリックして→→もう1度クリックしてね。
日置建設㈱では、この「エコルーム」を多目的スペースとして様々な用途にご利用いただきたいと
思っています。展示会・教室などスペースが必要な方は、当社にて自然素材を実感していただき
つつ時間を過ごされてはいかがでしょうか?
8月3日以降よりご利用可能です。申し込み受付は本日より承ります。
ご利用の場合は、名前・ご連絡先・希望日時・時間・利用目的・内容をご連絡下さい。
その他、不明な点もお気軽にお問合わせ下さい。
ご利用案内・・・詳しくは下記の規約をご覧ください

クリックして→→もう1度クリックしてね。
2009年07月27日
「エコルーム」初イベント開催
7月26日(日)、天気予報の
が気になり
「ひおきまつり」の開催を心配していましたが、予定通り「ひおきまつり」が開催されました!

当日、一般初公開された「エコルーム」では、タカラスタンダードさんによる「七宝焼」 INAXさんに
よる移動ショールームが行われました。

七宝焼作りの様子です。
参加された方は、七宝焼初体験の方がほとんどのようで、みなさん説明をよく聞いて製作に
とりかかられていました。

これが出来上がった七宝焼の携帯ストラップです。
外では、バルーンショーやビンゴ大会など、いろいろな催しが行われ大盛況に終わった1日でした。

「ひおきまつり」の開催を心配していましたが、予定通り「ひおきまつり」が開催されました!
当日、一般初公開された「エコルーム」では、タカラスタンダードさんによる「七宝焼」 INAXさんに
よる移動ショールームが行われました。

七宝焼作りの様子です。
参加された方は、七宝焼初体験の方がほとんどのようで、みなさん説明をよく聞いて製作に
とりかかられていました。

これが出来上がった七宝焼の携帯ストラップです。
外では、バルーンショーやビンゴ大会など、いろいろな催しが行われ大盛況に終わった1日でした。
2009年07月25日
いよいよ明日公開!「エコルーム」
明日、(26日)「ひおきまつり」にて「エコルーム」が一般公開されます!
これまで、事務所のリノベーションで「エコルーム」のリノベーションもいくつか紹介してきました。
まだ、紹介では途中になっていますが、明日に向けて日々準備を進めてきました。
観葉植物もはいり、仕上げも大詰めです。

ひおきまつりのイベントも盛りだくさんです!!
皆さんのご来場をお待ちしております。
これまで、事務所のリノベーションで「エコルーム」のリノベーションもいくつか紹介してきました。
まだ、紹介では途中になっていますが、明日に向けて日々準備を進めてきました。
観葉植物もはいり、仕上げも大詰めです。
ひおきまつりのイベントも盛りだくさんです!!
皆さんのご来場をお待ちしております。
2009年07月13日
初めまして、エコルームほっと通信です。。。
明石市にある日置建設㈱2F(元々は倉庫として利用していた空間です)をリフォームし、
体感・打ち合わせルームとして「エコルーム」が7月下旬に完成予定です。

日置建設㈱のこだわり=「自然素材」→<健康住宅>をより多くに方々に知ってもらおう!
体感してもらおう!という思いから、
一般の方々にレンタルスペースとして利用していただこうと考えております。
現段階で、内装はひとまず完成です。あとは家具や照明、ブラインド、看板、展示品等の設置をします。
今後、「エコルームができるまで・・・」や完成前には、
利用案内・イベント情報を随時お知らせしていこうと思っております。
「自然素材住宅のススメ」と共によろしくお願いいたします!
体感・打ち合わせルームとして「エコルーム」が7月下旬に完成予定です。

日置建設㈱のこだわり=「自然素材」→<健康住宅>をより多くに方々に知ってもらおう!
体感してもらおう!という思いから、
一般の方々にレンタルスペースとして利用していただこうと考えております。
現段階で、内装はひとまず完成です。あとは家具や照明、ブラインド、看板、展示品等の設置をします。
今後、「エコルームができるまで・・・」や完成前には、
利用案内・イベント情報を随時お知らせしていこうと思っております。
「自然素材住宅のススメ」と共によろしくお願いいたします!