2012年08月28日
こんな節電も
お盆も過ぎ、こども達の夏休みもあと数日。
ゲリラ豪雨のような雨が降った日は、「まだ涼しいかな。」と
いう日もありましたが、日中はまだまだ暑く、日差しもきついです。
現在いろいろなエコ商品がありますが、目にとまったものを
ご紹介したいと思います。

ごく普通のブラインドですが、スラットにエコのしかけがあるそうです。

この遮熱スラットで、ブラインドの表面温度が約8.5度も低くなるそうです。
普段、出掛けるときは窓廻りのブラインドやロールスクリーンなど閉めて
いくのですが、つい2階は忘れがちになることが多々あります。
開閉だけでかなり部屋の温度は変わってきますが、
このブラインドなら同じ閉めているだけでも温度が変わってくる?!ようです。
実際使えていないので、結果をお知らせできないのは残念ですが、
反対にこんなものを使っていてよかった!!などありましたら
教えていただたいです
*参考商品 ニチベイ 遮熱スラットブラインド
ゲリラ豪雨のような雨が降った日は、「まだ涼しいかな。」と
いう日もありましたが、日中はまだまだ暑く、日差しもきついです。
現在いろいろなエコ商品がありますが、目にとまったものを
ご紹介したいと思います。

ごく普通のブラインドですが、スラットにエコのしかけがあるそうです。

この遮熱スラットで、ブラインドの表面温度が約8.5度も低くなるそうです。
普段、出掛けるときは窓廻りのブラインドやロールスクリーンなど閉めて
いくのですが、つい2階は忘れがちになることが多々あります。
開閉だけでかなり部屋の温度は変わってきますが、
このブラインドなら同じ閉めているだけでも温度が変わってくる?!ようです。
実際使えていないので、結果をお知らせできないのは残念ですが、
反対にこんなものを使っていてよかった!!などありましたら
教えていただたいです

*参考商品 ニチベイ 遮熱スラットブラインド
2012年08月23日
2012年08月20日
かざりかぼちゃ
今日、お客様のお宅へ打ち合わせにいった監督さんが

「飾りかぼちゃ」をいただいて帰ってきました。
とてもかわいい「かぼちゃ」だったので、早速パチリっ!!

事務所にも飾らせていただきました!

*ちなみに、これ以上大きくならない鑑賞用です。
ありがとうございます。
「飾りかぼちゃ」をいただいて帰ってきました。
とてもかわいい「かぼちゃ」だったので、早速パチリっ!!
事務所にも飾らせていただきました!
*ちなみに、これ以上大きくならない鑑賞用です。
ありがとうございます。
2012年08月17日
緑のカーテン。。。その後
毎年順調に成長している緑のカーテン「ゴーヤ」。
本日の「ゴーヤ」

まだ実の方も少しですがなっています。
かなり上の方なので、取れずにそのままですが・・・。
同時に植えた新しい仲間の「パッションフルーツ」
当初は
こんな大きさでした。
今は


こんな感じで大きくはなっているのですが、
花が咲いていないのです。。。。。
熱帯植物なので、もちろん気温が高い方が
良く育ち、実のなり様の状態はいいみたいです
が、20度以上あれば育つはず。。。
調べてみると、秋頃に実がつき
冬前に収穫できた。ということも
るそうなので、それを期待して。。。
初パッションフルーツ!!
大きくなーれ!!
本日の「ゴーヤ」
まだ実の方も少しですがなっています。
かなり上の方なので、取れずにそのままですが・・・。
同時に植えた新しい仲間の「パッションフルーツ」
当初は
今は
こんな感じで大きくはなっているのですが、
花が咲いていないのです。。。。。
熱帯植物なので、もちろん気温が高い方が
良く育ち、実のなり様の状態はいいみたいです
が、20度以上あれば育つはず。。。
調べてみると、秋頃に実がつき
冬前に収穫できた。ということも
るそうなので、それを期待して。。。
初パッションフルーツ!!
大きくなーれ!!
2012年08月09日
思いつきから。。。
暑い毎日。。。こども達は夏休み。
週末はどこかへ行かなくては。。。という衝動にかられてしまいます。
いかにして涼しく過ごすか・・・・となるとプールへ。。。
毎週のように行くプールも今週はお休み。
涼しいところ・・・涼しいところ・・・
滝を見に行ってみよう!という思いつき案から、家からそれほど遠くないところで検索。
「七種の滝」(なぐさのたき)福崎町に決定。
車で1時間弱かかりましたが、無事到着。

さあ、見に行こう!と歩きはじめました。涼しい~というわけにはいきませんでしたが、
気持ち温度が下がってるかな。と感じられる程度です。

目的の「七種の滝」にたどり着くまでにいくつか小さな滝もあり、
なかなかの道のりでしたが、途中までは舗装もされていて山の景色を
堪能できました。
途中からは
道なき道をひたすらのぼる。
30分ほどのぼると

見えてきました!「七種の滝」
けれど、あきらかに水の量が少ない・・・。
この時期は仕方ないのでしょうかね。そこまで考えずに来てしまったところもありまして。。。
結果、思いつきにしてはなかなかの行事になり、涼しくも汗だくになる
滝への道のり。
初めての体験でしたが、よかったです!
週末はどこかへ行かなくては。。。という衝動にかられてしまいます。
いかにして涼しく過ごすか・・・・となるとプールへ。。。
毎週のように行くプールも今週はお休み。
涼しいところ・・・涼しいところ・・・
滝を見に行ってみよう!という思いつき案から、家からそれほど遠くないところで検索。
「七種の滝」(なぐさのたき)福崎町に決定。
車で1時間弱かかりましたが、無事到着。
さあ、見に行こう!と歩きはじめました。涼しい~というわけにはいきませんでしたが、
気持ち温度が下がってるかな。と感じられる程度です。

目的の「七種の滝」にたどり着くまでにいくつか小さな滝もあり、
なかなかの道のりでしたが、途中までは舗装もされていて山の景色を
堪能できました。
途中からは
30分ほどのぼると
見えてきました!「七種の滝」
けれど、あきらかに水の量が少ない・・・。
この時期は仕方ないのでしょうかね。そこまで考えずに来てしまったところもありまして。。。
結果、思いつきにしてはなかなかの行事になり、涼しくも汗だくになる
滝への道のり。
初めての体験でしたが、よかったです!
2012年08月03日
今回も盛りだくさん!!
年に4回弊社から発行している「木持ちのいい家だより」が
出来上がりました

日頃、ホームページでイベントのお知らせなど掲載していますが、
パソコンはあまり得意ではないから見ない、閲覧するところはいつも
決まっている方など様々だと思います。
そんな中、この「木持ちのいい家だより」を読んで、もう少し詳しく内容が知りたいな。
と思われた方は「日置建設」を検索してみてください!!
こちらのHPに入れます!

内容もそうですが、発送量も盛りだくさんです
全て手作業で行いますので、何かお気づきの点がござ
いましたら、遠慮なくお申しつけください。
出来上がりました

日頃、ホームページでイベントのお知らせなど掲載していますが、
パソコンはあまり得意ではないから見ない、閲覧するところはいつも
決まっている方など様々だと思います。
そんな中、この「木持ちのいい家だより」を読んで、もう少し詳しく内容が知りたいな。
と思われた方は「日置建設」を検索してみてください!!
こちらのHPに入れます!
内容もそうですが、発送量も盛りだくさんです

全て手作業で行いますので、何かお気づきの点がござ
いましたら、遠慮なくお申しつけください。