2013年10月22日
気になるデータ
住宅関連記事に掲載されていた記事をご紹介します。

アンケート結果で、新築・リフォーム前に収納からあふれていたモノは
「衣類」がトップで、「本」「子どものおもちゃ」が続いています。
片付かない悩みを新築・リフォームで解決した人のアイデアを聞くと、
リビングに洋服が散らかっていた⇒
1階に、シューズクロークとコート掛けを収納がある2階にすぐ上がれる場所に
設置したところ、洋服をぬぎっぱなしにする習慣を解決できた。との事。
本については、専用の本棚を設置し扉をつけるなどして、ゴチャゴチャ
した見た目にならない工夫があげられました。
新築・リフォームも片付かないモノは、順位こそ違えど、やはり
「子どものおもちゃ」「衣類」「本」が上位。
収納は十分にあるもののロフトへの上り下りがネックだったり、
結局スペースがあればあるだけ洋服が増えてしまうとの
声がありました。
そういった場所の収納は、季節モノの入替時などで出入りした
時に、少しずつでも整理していらないモノは捨てていくように
していけたら理想ですね。

アンケート結果で、新築・リフォーム前に収納からあふれていたモノは
「衣類」がトップで、「本」「子どものおもちゃ」が続いています。
片付かない悩みを新築・リフォームで解決した人のアイデアを聞くと、
リビングに洋服が散らかっていた⇒
1階に、シューズクロークとコート掛けを収納がある2階にすぐ上がれる場所に
設置したところ、洋服をぬぎっぱなしにする習慣を解決できた。との事。
本については、専用の本棚を設置し扉をつけるなどして、ゴチャゴチャ
した見た目にならない工夫があげられました。
新築・リフォームも片付かないモノは、順位こそ違えど、やはり
「子どものおもちゃ」「衣類」「本」が上位。
収納は十分にあるもののロフトへの上り下りがネックだったり、
結局スペースがあればあるだけ洋服が増えてしまうとの
声がありました。
そういった場所の収納は、季節モノの入替時などで出入りした
時に、少しずつでも整理していらないモノは捨てていくように
していけたら理想ですね。
2013年10月08日
「HKハウス谷八木Ⅱの家」へ行ってきました!②
前回の続きです。。。
前回は、収納特集のようになってしまいましたが、
今回は、他の見どころをご紹介します。が、
これは、見学会会場でしか確認できない事です。しかも、知っていてこそ気がつく?!

階段。
これは2階から撮影したものなので、これではわからない事です。
実際に上って、下りて。下りた時にわかりやすいはず。
なんだか下りやすい。
そうです!身体に優しい階段なのです!


前回は、収納特集のようになってしまいましたが、
今回は、他の見どころをご紹介します。が、
これは、見学会会場でしか確認できない事です。しかも、知っていてこそ気がつく?!
階段。
これは2階から撮影したものなので、これではわからない事です。
実際に上って、下りて。下りた時にわかりやすいはず。
なんだか下りやすい。
そうです!身体に優しい階段なのです!
2013年10月02日
「HKハウス谷八木Ⅱの家」へ行ってきました!
少し先になりますが、10月12日(土)に完成見学会を予定している
「HKハウス谷八木Ⅱの家」へ行ってきました。
今は、外構工事にとりかかっているところです。
現場に行って、まず目に留まったのは、

軒天の鮮やかなオレンジ。
シンプルな外観に映えてとてもいいです
まず、玄関を開けると、「木の香り」がふわっーとしてきました。
(視覚より嗅覚のほうが先に反応すると思います。)

玄関を入ると、左側にはトリミングルーム。
(奥さまがトリマーさんで、将来自宅でサロンが開けるようにしています。)
正面には、リビングへ続く扉が。
右側は(上の写真)真っすぐ行くとキッチンへ。可動式の棚が設置してある
大きな収納もあり、とても便利です。(動線がとてもいい!)


大きな収納といえばこちらも!
キッチン横にある収納スペースです。
右側はパントリーとしても使え、カゴごと取り外し・移動もできるので、何かと便利!!(あったらいいなっ!)
あと、収納でいいなっ!!と思ったのがこちら。

階段下のスペースを利用したトイレ収納なのですが、
これが広いっ!リビング収納には置きたくないモノなどを、たっぷり
収納することができます!(部屋があるのでは?!と思ってしまいました)
そして洗面所。
こちらには、造りつけの棚を設置しています。
ランドリーボックスも行き場が決まっていて、
(ランドリーボックスって、あまり目に着く位置には置きた
くないですよね。洗い残しがあった時などは特に。そんな
心配もこの位置なら心配ご無用です!)
タオルはもちろん、その日の着替えなども置くスペースもあり、使い勝手がよさそう!!
まだありますよ!収納のいいなっ。

リビング横の和室にある押入れです。
通常の押入れよりはお値段の方が高いのですが、
長い目でみると、湿気のたまりにくい押入れの方が
いいですよね。
すのこは。。。置く必要ないですね。

あと、2階寝室に設けたウォークインクローゼット。
お施主さまの希望もありますが、
元々お持ちの家具の置く場所と、パイプや棚を設けた場
所を仕切る事でクローゼットの中もスッキリ使いやすくなります。
写真ではかなりわかりづらいので、現地にて是非ご確認ください。
収納のことばかり書いてしまいしたが、女性の方なら
気になるところだと思います。重要ですからね。
まだご紹介したいことがありますが、
次回へ。。。
「HKハウス谷八木Ⅱの家」へ行ってきました。
今は、外構工事にとりかかっているところです。
現場に行って、まず目に留まったのは、

軒天の鮮やかなオレンジ。
シンプルな外観に映えてとてもいいです

まず、玄関を開けると、「木の香り」がふわっーとしてきました。
(視覚より嗅覚のほうが先に反応すると思います。)

玄関を入ると、左側にはトリミングルーム。
(奥さまがトリマーさんで、将来自宅でサロンが開けるようにしています。)
正面には、リビングへ続く扉が。
右側は(上の写真)真っすぐ行くとキッチンへ。可動式の棚が設置してある
大きな収納もあり、とても便利です。(動線がとてもいい!)
大きな収納といえばこちらも!
キッチン横にある収納スペースです。
右側はパントリーとしても使え、カゴごと取り外し・移動もできるので、何かと便利!!(あったらいいなっ!)
あと、収納でいいなっ!!と思ったのがこちら。
階段下のスペースを利用したトイレ収納なのですが、
これが広いっ!リビング収納には置きたくないモノなどを、たっぷり
収納することができます!(部屋があるのでは?!と思ってしまいました)
そして洗面所。
ランドリーボックスも行き場が決まっていて、
(ランドリーボックスって、あまり目に着く位置には置きた
くないですよね。洗い残しがあった時などは特に。そんな
心配もこの位置なら心配ご無用です!)
タオルはもちろん、その日の着替えなども置くスペースもあり、使い勝手がよさそう!!
まだありますよ!収納のいいなっ。
リビング横の和室にある押入れです。
通常の押入れよりはお値段の方が高いのですが、
長い目でみると、湿気のたまりにくい押入れの方が
いいですよね。
すのこは。。。置く必要ないですね。
あと、2階寝室に設けたウォークインクローゼット。
お施主さまの希望もありますが、
元々お持ちの家具の置く場所と、パイプや棚を設けた場
所を仕切る事でクローゼットの中もスッキリ使いやすくなります。
写真ではかなりわかりづらいので、現地にて是非ご確認ください。
収納のことばかり書いてしまいしたが、女性の方なら
気になるところだと思います。重要ですからね。
まだご紹介したいことがありますが、
次回へ。。。