2010年01月28日
~マイカラーで描くパステルアート~
昨日、弊社2F「エコルーム」にて1Dayレッスンが行われました。
今回は、オーラライトカラーボトルを使ったカラーセラピーです。
カラーセラピーとは・・・
色彩心理療法ともいって、美しいカラーボトルを使いあなたの≪今≫を客観的にみることができる
システムです。選ぶ色によって今の心理状態がわかります。
さらに、色彩効果を積極的に活用すれば、心と身体の健康に素晴らしい効果をもたらします。

これが「オーラライトボトル」です。たくさんあって置いてあるだけでもキレイ

こんな風に上下2色に分けられています。
今回は、このたくさんあるボトルの中から気になるボトルを2つ選ぶ。との事。
その選んだボトルから潜在的な自分と、現在の自分が見えるそうです。
そして、選んだボトルのカラーイメージで絵を書くという事が行われていました。


参加者の方の完成品です!

全員集合!!完成です!
色々な手法(とても簡単)を使って、みなさんそれぞれ素敵な雰囲気のある作品が出来あがっています。
笑い声も聞こえ、とても楽しそうな講座でした
今回は、オーラライトカラーボトルを使ったカラーセラピーです。
カラーセラピーとは・・・
色彩心理療法ともいって、美しいカラーボトルを使いあなたの≪今≫を客観的にみることができる
システムです。選ぶ色によって今の心理状態がわかります。
さらに、色彩効果を積極的に活用すれば、心と身体の健康に素晴らしい効果をもたらします。
これが「オーラライトボトル」です。たくさんあって置いてあるだけでもキレイ

こんな風に上下2色に分けられています。
今回は、このたくさんあるボトルの中から気になるボトルを2つ選ぶ。との事。
その選んだボトルから潜在的な自分と、現在の自分が見えるそうです。
そして、選んだボトルのカラーイメージで絵を書くという事が行われていました。
参加者の方の完成品です!
全員集合!!完成です!
色々な手法(とても簡単)を使って、みなさんそれぞれ素敵な雰囲気のある作品が出来あがっています。
笑い声も聞こえ、とても楽しそうな講座でした

2010年01月22日
エコルームイベント「天使のアドバイス エンジェルカード入門」
連日になりますが昨日、明石 まちとまつりプロジェクト様主催による1Dayレッスンが
行われました。

今回は8名の方が参加されていました。
どんな事をするのだろう?と気になりつつも、事務所で仕事をしていたので終了後に
少しだけお話を聞かせてもらいました。

上の写真がエンジェルカードです。色々な種類があるそうです。
一番簡単なものをさせてもらいました。

たくさんあるカードをトランプと同じ要領で、自分の好きな回数カードをきって1枚だけひく。
という方法。

ちなみに私がひいたカードは・・・
「自分が本当に望んでいるのは何かを瞑想して、静かな時間を過ごしましょう」
⇒ひとりで過ごす時間が必要とのこと。
う~~ん、納得。。。
行われました。
今回は8名の方が参加されていました。
どんな事をするのだろう?と気になりつつも、事務所で仕事をしていたので終了後に
少しだけお話を聞かせてもらいました。
上の写真がエンジェルカードです。色々な種類があるそうです。
一番簡単なものをさせてもらいました。
たくさんあるカードをトランプと同じ要領で、自分の好きな回数カードをきって1枚だけひく。
という方法。
ちなみに私がひいたカードは・・・
「自分が本当に望んでいるのは何かを瞑想して、静かな時間を過ごしましょう」
⇒ひとりで過ごす時間が必要とのこと。
う~~ん、納得。。。
2010年01月21日
ふわふわコサージュ
昨日、弊社2F「エコルーム」にて 明石 まちとまつりプロジェクト様主催の
1Dayレッスンが行われました。
今回は、毛糸を使ってオリジナルのコサージュ作り。
5名の方が参加されており、講師の方の説明を聞きながら作成。

数十分後・・・・・

とてもかわいいコサージュが出来上がっていました
!!
毛糸の太さや材質を変えるだけで、同じ大きさのコサージュをつくっても
かなり印象の違ったものが出来上がります。
私も一度挑戦してみようと思っています。
1Dayレッスンが行われました。
今回は、毛糸を使ってオリジナルのコサージュ作り。
5名の方が参加されており、講師の方の説明を聞きながら作成。
数十分後・・・・・
とてもかわいいコサージュが出来上がっていました

毛糸の太さや材質を変えるだけで、同じ大きさのコサージュをつくっても
かなり印象の違ったものが出来上がります。
私も一度挑戦してみようと思っています。
2009年12月17日
プリザーブドフラワーとミニ風水のクリスマスレッスン
12月16日(水)に弊社2F「エコルーム」にて、
NPO法人 明石・まちとまつりプロジェクト様 主催のイベント
≪プリザーブドフラワーとミニ風水のクリスマスレッスン≫行われました。

始めと終わりに少し覗かせてもらいました。

高さ30㎝ほどのクリスマスツリーが出来上がっていました
巻きつけている小さなモールや飾りは皆さんそれぞれで、同じ材料でも
色々な表情がありました。

クリスマスまであと一周間、これを飾ってますますクリスマス気分を味わってほしいです。
NPO法人 明石・まちとまつりプロジェクト様 主催のイベント
≪プリザーブドフラワーとミニ風水のクリスマスレッスン≫行われました。
始めと終わりに少し覗かせてもらいました。
高さ30㎝ほどのクリスマスツリーが出来上がっていました

巻きつけている小さなモールや飾りは皆さんそれぞれで、同じ材料でも
色々な表情がありました。
クリスマスまであと一周間、これを飾ってますますクリスマス気分を味わってほしいです。
2009年12月10日
クリスマスアロマとおいしいコーヒーの入れ方講座
12月9日に日置建設2F「エコルーム」にて、
NPO法人 明石・まちとまつりプロジェクト様 主催による
≪クリスマスアロマとおいしいコーヒーの入れ方講座≫が行われました。

美味しいコーヒーの条件とは・・・
① 新鮮なコーヒー豆(粉)を使う
② 新鮮な水を使う
ということで、本日は 「アンドロメダエチオピアコーヒー」と「ミスターハワイウォーター」を
使用していました。

講師の滝本さんから、手軽に美味しいコーヒーの入れ方と注意点の説明があり、
参加者のみなさまが真剣に聞きいっている様子です。

その後、参加者の方は一人ずつ、丁寧にお湯をそそぎ美味しいコーヒーに
挑戦されていました。やはりいつもとは違う手順というのもあり、少し緊張されてるように
も感じました。
入れてるそばで見ていましたが、コーヒー豆を焙煎した時から部屋中にいい
香りが充満していて、どんな味がするのだろうと興味津々でシャッターを押
していました。
そんな思いが届いたのか、講座終了後、主催者の方からコーヒーを入れて頂き
飲むことができました!

香りはもちろんのこと、いつもミルクは入れて飲む私ですが、ブラックのまま
とても美味しくいただきました!!ほんとうにおいしかったです
今回の講座でお話されていた、クリスマスアロマコーヒーのレシピをご紹介。
「キャラメルジンジャーコーヒー」
ミルクキャラメル・・・2個
クリスタルジンジャー・・・2g
(またはジンジャー(生姜)の薄切り、千切り、すりおろし、パウダー、チューブなど)
牛乳・・・100cc
コーヒー・・・100cc
*お好みで砂糖、ハチミツ、練乳などの甘味を足してお召し上がりください。
牛乳を入れずにコーヒーだけでもOKです!
是非お試しください。
今回使用されてた アンドロメダエチオピアコーヒー豆です。

NPO法人 明石・まちとまつりプロジェクト様 主催による
≪クリスマスアロマとおいしいコーヒーの入れ方講座≫が行われました。
美味しいコーヒーの条件とは・・・
① 新鮮なコーヒー豆(粉)を使う
② 新鮮な水を使う
ということで、本日は 「アンドロメダエチオピアコーヒー」と「ミスターハワイウォーター」を
使用していました。
講師の滝本さんから、手軽に美味しいコーヒーの入れ方と注意点の説明があり、
参加者のみなさまが真剣に聞きいっている様子です。
その後、参加者の方は一人ずつ、丁寧にお湯をそそぎ美味しいコーヒーに
挑戦されていました。やはりいつもとは違う手順というのもあり、少し緊張されてるように
も感じました。
入れてるそばで見ていましたが、コーヒー豆を焙煎した時から部屋中にいい
香りが充満していて、どんな味がするのだろうと興味津々でシャッターを押
していました。
そんな思いが届いたのか、講座終了後、主催者の方からコーヒーを入れて頂き
飲むことができました!
香りはもちろんのこと、いつもミルクは入れて飲む私ですが、ブラックのまま
とても美味しくいただきました!!ほんとうにおいしかったです

今回の講座でお話されていた、クリスマスアロマコーヒーのレシピをご紹介。
「キャラメルジンジャーコーヒー」
ミルクキャラメル・・・2個
クリスタルジンジャー・・・2g
(またはジンジャー(生姜)の薄切り、千切り、すりおろし、パウダー、チューブなど)
牛乳・・・100cc
コーヒー・・・100cc
*お好みで砂糖、ハチミツ、練乳などの甘味を足してお召し上がりください。
牛乳を入れずにコーヒーだけでもOKです!
是非お試しください。
今回使用されてた アンドロメダエチオピアコーヒー豆です。