2010年09月27日
秋の味覚・・・
ここ数日で朝晩も涼しくなり、かなり過ごしやすくなりました。
秋といえば・・・読書の秋。運動の秋と色々ありますが、今回は
「食欲の秋」。
この季節になると、ニュースでも取り上げられるのは「松茸」。
今年は猛暑で、日本産の松茸はほとんど市場に出回らないそうで、
主に中国や韓国、アメリカからの輸入物が店頭に並んでいるとの事。
けれど、他にもたくさんのきのこ類はあり、栄養価でみると、
① 舞茸
② エリンギ
③ 椎茸
の順位となります。

松茸が食べられなくても、身近に手に入るきのこ類で秋を楽しみたいと思います。
秋といえば・・・読書の秋。運動の秋と色々ありますが、今回は
「食欲の秋」。
この季節になると、ニュースでも取り上げられるのは「松茸」。
今年は猛暑で、日本産の松茸はほとんど市場に出回らないそうで、
主に中国や韓国、アメリカからの輸入物が店頭に並んでいるとの事。
けれど、他にもたくさんのきのこ類はあり、栄養価でみると、
① 舞茸
② エリンギ
③ 椎茸
の順位となります。

松茸が食べられなくても、身近に手に入るきのこ類で秋を楽しみたいと思います。
2010年09月24日
タカラ秋の水廻り大商談会
~~~タカラ秋の水廻り大商談会~~~
会場:タカラ神戸ショールーム
神戸市須磨区弥栄台3-15-5(神戸流通センター内)
℡ 078-795-4780 Fax 078-795-4781
日時: 9月25日(土) 26日(日)
AM10:00~PM5:00


*駐車場完備
*ご来場希望の方は弊社まで一度ご連絡頂けますようお願い致します。
電話番号 078-936-4320
2010年09月22日
伝わりますか?この大きさ。
昨日のお昼休みに、弊社にあった丸太の引き取り作業を少し見学。。。
この大きな(8Mほど)丸太をプレカット工場へ運んで、加工するそうです。
こんな大きな木を見ることがそうない為、
弊社スタッフの協力してもらい、


この大きさ伝わりますか?!

この丸太は、現在打ち合わせ中のお客様の家の一部になるとの事。
どの部分に現れるのか楽しみです!
この大きな(8Mほど)丸太をプレカット工場へ運んで、加工するそうです。
こんな大きな木を見ることがそうない為、
弊社スタッフの協力してもらい、
この大きさ伝わりますか?!
この丸太は、現在打ち合わせ中のお客様の家の一部になるとの事。
どの部分に現れるのか楽しみです!
2010年09月21日
ソウルのあれこれ ~3~
まだまだ続く?!ソウル研修旅行です。

2日目の観光コースのひとつ、仁寺洞(インサドン)へ散策に行きました。
土曜日ということもあって、メイン通りは人でいっぱいでした。
入口では

日本でいう「蹴鞠(けまり)」と同じような遊びがあったり、


露店があったり・・・。
仁寺洞の雰囲気を味わうという趣旨だったので、ゆっくりお店に入ることはなく、
迷子?!にならないよう集団行動で見学。といった感じで終了しました。
その途中に

なんだと思いますか?
どこかで見たことがあるような気はしませんか?!
そうです!「スターバックス」です。
だから?!と思う方もいると思いますが、
世界中にあるスターバックスは⇒「STARBUCKS COFFEE」の
看板で、ハングル文字でのスターバックスは仁寺洞だけだそうです。
世界に一つの貴重なスターバックですよ!とガイドさんから教わりました。
言われてみれば・・・ではないですか。。。
韓国を体験するという試みで、最終日には、目的地まで徒歩でいける距離でしたが地下鉄を使用。

ガイドさんに教わりながら、券売機で切符を購入。
韓国の地下鉄は

こんなカードになっていて、目的駅につくと、カードを入れてカードの保証料を
換金する制度でした。
全てが初めてでいい体験が出来ました!
地下鉄ホームには

巨大「i Phone」?「iPad」?があり、興味津々のスタッフ一同でした。
2日目の観光コースのひとつ、仁寺洞(インサドン)へ散策に行きました。
土曜日ということもあって、メイン通りは人でいっぱいでした。
入口では
日本でいう「蹴鞠(けまり)」と同じような遊びがあったり、
露店があったり・・・。
仁寺洞の雰囲気を味わうという趣旨だったので、ゆっくりお店に入ることはなく、
迷子?!にならないよう集団行動で見学。といった感じで終了しました。
その途中に
なんだと思いますか?
どこかで見たことがあるような気はしませんか?!
そうです!「スターバックス」です。
だから?!と思う方もいると思いますが、
世界中にあるスターバックスは⇒「STARBUCKS COFFEE」の
看板で、ハングル文字でのスターバックスは仁寺洞だけだそうです。
世界に一つの貴重なスターバックですよ!とガイドさんから教わりました。
言われてみれば・・・ではないですか。。。

韓国を体験するという試みで、最終日には、目的地まで徒歩でいける距離でしたが地下鉄を使用。
ガイドさんに教わりながら、券売機で切符を購入。
韓国の地下鉄は
こんなカードになっていて、目的駅につくと、カードを入れてカードの保証料を
換金する制度でした。
全てが初めてでいい体験が出来ました!
地下鉄ホームには
巨大「i Phone」?「iPad」?があり、興味津々のスタッフ一同でした。
2010年09月16日
リンパ施術 マット体験会
****リンパ施術 マット体験会開催*****
日時: 10月7日(木) 10:30~17:00
10月8日(金) 10:30~16:30 の2日間
なんと!!塗って寝ているだけでダイエット!
30分で 1コインの500円
すっきり身体をデトックス
場所: 日置建設㈱2階 エコルーム
お問合わせ・ご予約受付: 090-1247-4434 片山まで
*予約制になっております。

2010年09月15日
ソウルのあれこれ ~2~
もう少し、ソウル研修旅行の番外編をお伝えしたいと思います。
私たちが宿泊したホテルの近くは、建材関係の業者が立ち並ぶ地域があり、ホテルの
周辺は




照明・椅子・門扉・クロスなどそれぞれの専門店が並び、特に照明専門店は
店中照明を展示しているのが目につきました。
他にも入ってみたいなと思うお店はありましたが、時間の関係で入れず・・・。

これは明洞からホテルまでの間にふと見つけた「ポスト」。
日本のより少し小さめでした。
私たちが宿泊したホテルの近くは、建材関係の業者が立ち並ぶ地域があり、ホテルの
周辺は
照明・椅子・門扉・クロスなどそれぞれの専門店が並び、特に照明専門店は
店中照明を展示しているのが目につきました。
他にも入ってみたいなと思うお店はありましたが、時間の関係で入れず・・・。
これは明洞からホテルまでの間にふと見つけた「ポスト」。
日本のより少し小さめでした。
2010年09月13日
ソウルのあれこれ
先日、ソウルへの研修旅行の様子を少しお伝えしましたが、
今回は番外編を少し・・・。
韓国のお酒といえば・・・そうです、マッコリです。
マッコリとは・・・お米などを原料とした韓国の譲造酒のひとつで、

日本の「どぶろく」に相当するお酒だそうです。
お昼の石焼きビビンバなどを食べた時に注文。

マッコリを飲むグラスを頼んだところ・・・

このように飲むのだと言われました。
本場韓国では当たり前?!(笑)
今回は番外編を少し・・・。
韓国のお酒といえば・・・そうです、マッコリです。
マッコリとは・・・お米などを原料とした韓国の譲造酒のひとつで、
日本の「どぶろく」に相当するお酒だそうです。
お昼の石焼きビビンバなどを食べた時に注文。
マッコリを飲むグラスを頼んだところ・・・
このように飲むのだと言われました。
本場韓国では当たり前?!(笑)
2010年09月06日
のぞき穴?!
社長のブログでもアップしていますが、2泊3日で(9/3~9/5)ソウルへ研修旅行に
行ってきました。

貴重な世界遺産「水原華城(スウォン・ファソン)」の城壁にある「穴」・・・
ここから攻めてくる敵を攻撃するそうです。
華城は朝鮮古来の築城法に加え、石とレンガの併用といった西洋の近代的な建築
技法を清(中国)から導入・活用し、優れた機能性と建築美を兼ね備えています。当時の
工事記録も完全な形で現存しており、建築史的にも高い価値を有する城郭としてユネス
コ世界文化遺産に登録されています。



当日はとてもいい天気で、(ほぼ日本の昼間と同じ)汗を拭きながら水原華城を観光
しました。(かなり暑かったです
)

トイレ休憩で、思わずシャッターを押してしまいましたが、トイレを撮影はちょっとまず
かったかな??と後から思いました。。。けど、もちろん私ひとりでしたので・・・。
まだいろいろな所へ行ってきましたが、また次回へ・・・。
行ってきました。
貴重な世界遺産「水原華城(スウォン・ファソン)」の城壁にある「穴」・・・
ここから攻めてくる敵を攻撃するそうです。
華城は朝鮮古来の築城法に加え、石とレンガの併用といった西洋の近代的な建築
技法を清(中国)から導入・活用し、優れた機能性と建築美を兼ね備えています。当時の
工事記録も完全な形で現存しており、建築史的にも高い価値を有する城郭としてユネス
コ世界文化遺産に登録されています。
当日はとてもいい天気で、(ほぼ日本の昼間と同じ)汗を拭きながら水原華城を観光
しました。(かなり暑かったです

トイレ休憩で、思わずシャッターを押してしまいましたが、トイレを撮影はちょっとまず
かったかな??と後から思いました。。。けど、もちろん私ひとりでしたので・・・。
まだいろいろな所へ行ってきましたが、また次回へ・・・。
2010年09月03日
気になる?!エコポイント
最近、テレビCMで「エコカー減税・エコカー補助金終了」というフレーズが
耳にはいります。それほどテレビを観ているわけではないのですが・・・
テレビCMで観ると、関係なくても「そうなんだ。」と思われる方も多いと思います。
実際私がそうなので。。。
ところで、住宅にも「エコポイント」があるのをご存じですか?
国が定めた一定の基準を満たした新築、または改築(リフォーム)に対して最
高30万円(30万ポイント)の補助がでます。
新築は基準を満たせば30万円(30万ポイント)、満たさない場合は補助を受
ける事が出来ません。改築などは、ペアガラスにしたり、サッシを二重にしたり。
施工箇所によって貰える金額(ポイント)が違います。現金、改築などの費用、
又はポイントに応じた品物と交換できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
住宅エコポイント都道府県別実施状況を見ると、累計総数は東京都が一番件数が多く
なっていました。やはり人口が多いとそうなるだろうなと、想定はできますよね。
内容別でみると、新築は愛知県がトっプ。リフォームのバリアフリーでは新潟県が743件と
リフォーム全体件数ではそれほど多くないのに、バリアフリーの件数が多いことが目に
とまりました。地域にもよるとは思いますが、これからはますますバリアフリーにしていか
なければならない箇所が増えてくるのだろうなと思います。
ちなみに兵庫県は655件と2番目の多さでした。
耳にはいります。それほどテレビを観ているわけではないのですが・・・
テレビCMで観ると、関係なくても「そうなんだ。」と思われる方も多いと思います。
実際私がそうなので。。。
ところで、住宅にも「エコポイント」があるのをご存じですか?
国が定めた一定の基準を満たした新築、または改築(リフォーム)に対して最
高30万円(30万ポイント)の補助がでます。
新築は基準を満たせば30万円(30万ポイント)、満たさない場合は補助を受
ける事が出来ません。改築などは、ペアガラスにしたり、サッシを二重にしたり。
施工箇所によって貰える金額(ポイント)が違います。現金、改築などの費用、
又はポイントに応じた品物と交換できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
住宅エコポイント都道府県別実施状況を見ると、累計総数は東京都が一番件数が多く
なっていました。やはり人口が多いとそうなるだろうなと、想定はできますよね。
内容別でみると、新築は愛知県がトっプ。リフォームのバリアフリーでは新潟県が743件と
リフォーム全体件数ではそれほど多くないのに、バリアフリーの件数が多いことが目に
とまりました。地域にもよるとは思いますが、これからはますますバリアフリーにしていか
なければならない箇所が増えてくるのだろうなと思います。
ちなみに兵庫県は655件と2番目の多さでした。