2013年06月10日
この度、7回目となりました。
先週土曜日(8日)に、今回で7回目となる「HK友の会」が開催されました。
「HK友の会」とは・・・日置建設とお客様との末永いお付き合いの会です。

今回、前半は整理収納アドバイザーの久保田浩子女史をお迎えし、
「梅雨時期に気になるキッチンをすっきり整理収納セミナー」を開催。
整理整頓。子どもの頃からよく耳にする言葉ですね。
もちろん大人になってからも。。。
久保田先生のお話を聞いていると、まず、自分がどのタイプの人間なのか。
なぜ整理が上手くいかないのか。という事を知るのが大切だと思いました。
各家庭それぞれの生活スタイルや家族構成により、モノの多さ、必要性が違うため
どれが正解という事はないのだと思います。
けれど、どのタイプであっても、モノが多い、溢れている状態ではいけないんだなとは
思いました。
後半は、陶芸教室 志々陶さんをお迎えし、
「オリジナルカフェオレボール」づくりを体験していただきました。
今回も20名以上の方々に参加していただき、各々に作品づくり等楽しんで
いただきました。

完成品は、来月13日(土)「ひおきまつり」でお渡し出来ます。
どんな作品に仕上がっているか楽しみですね~♪
「HK友の会」とは・・・日置建設とお客様との末永いお付き合いの会です。

今回、前半は整理収納アドバイザーの久保田浩子女史をお迎えし、
「梅雨時期に気になるキッチンをすっきり整理収納セミナー」を開催。
整理整頓。子どもの頃からよく耳にする言葉ですね。
もちろん大人になってからも。。。
久保田先生のお話を聞いていると、まず、自分がどのタイプの人間なのか。
なぜ整理が上手くいかないのか。という事を知るのが大切だと思いました。
各家庭それぞれの生活スタイルや家族構成により、モノの多さ、必要性が違うため
どれが正解という事はないのだと思います。
けれど、どのタイプであっても、モノが多い、溢れている状態ではいけないんだなとは
思いました。
後半は、陶芸教室 志々陶さんをお迎えし、
「オリジナルカフェオレボール」づくりを体験していただきました。
今回も20名以上の方々に参加していただき、各々に作品づくり等楽しんで
いただきました。

完成品は、来月13日(土)「ひおきまつり」でお渡し出来ます。
どんな作品に仕上がっているか楽しみですね~♪
Posted by 明石の日置建設 at 15:06│Comments(0)
│HK友の会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。